「羨ましい…」と思われる豪華な結婚式をお得な費用で挙げる方法とは?

節約

結婚式は一生に一度の、やり直しのきかない大切なイベントです。

そんなイベントだからこそ、後悔しないように、自分のやりたいことはやっておきたい!と思うのは当然のこと。

 

とはいえ、思うままに内容を詰め込んでいたら、とてもじゃないですがいくらお金があっても足りません。

 

後悔しないようにブライダルローンなどを組んで豪華にするか、それとも身の丈にあった金額で結婚式を挙げるか。

2つに1つ、どちらかを選ぶしか方法はないのでしょうか?

 

大谷
大谷

ということで今回は、元ウェディングプランナーの私が、豪華な結婚式をお得な費用で挙げられるテクニックを、包み隠さずお話しします。

出席した友人から「いいなぁ…羨ましい…」と思われる贅沢な結婚式は、あなた次第で必ずできますから、後悔しないようにしっかりとお読みください。

»花嫁の不安をトキハナツ式場さがしはこちら

 

「羨ましい」と思われる豪華な結婚式をお得に挙げるためには

あなたは友人や親戚の結婚式に参列して、その豪華さに「羨ましいなぁ」と思ったことはありますか?

はい…

会場とか装飾が華やかで、少し嫉妬してしまいました。

 

結婚式は人それぞれですから、決して比べるものではない。とは言いますけども、実際はやっぱり比べてしまうものです。

あなたが参列した結婚式でそう思ったように、あなたが招待するゲストも、同じように比べているのが現実です。

 

では、あなたとパートナーが、ゲストから羨ましがられるような豪華な結婚式を、お得な価格で挙げるためにはどうすればいいのか。

大谷
大谷

そのために、絶対に守って欲しいことが1つだけあります。

 

それは、、

会場決定前にしっかりとプランニングする

 

これをせずにあっさりと会場の申し込みをしまったら、豪華な結婚式をお得に挙げることはまず不可能です。

ではなぜそうなのか、その理由をお話ししていきましょう。

 

豪華な結婚式をお得な費用でできない理由

豪華な結婚式をお得な費用で挙げるためには、会場を決める前のプランニングがとても大切です。

まだ会場が決まってないのにプランを考えるなんて、驚きました。

 

本来なら、結婚式場を決めてから「さぁどうしましょうか?」と始めるのがベストです。

ですが日本のウェディング業界では、それではあなたが納得のいく結婚式を挙げることはまず無理ででしょう。

 

それは何故かというと、結婚式場は『囲い込み戦略』を取っているからです。

大谷
大谷

簡単にいうと、”自分たちの商品を買ってもらうための仕組み”ということです。

 

例えば、着たいドレスがないので他から持ち込みたい!と言っても、できないというのがよくあるパターン。

最初の契約の時には「あなたの希望は全部叶えられます!」と言いつつ、いざ打ち合わせがスタートすると、「それはできません」ばかりになります。

 

そして、ほとんどのアイテムにはしっかりと価格差がつけられていて、選ばれそうなものには高額な値段をつけているのが当たり前です。

選びたい・やりたい内容なら高い金額、微妙な内容なら安い金額になるように、しっかりと考えられえているわけです。

 

そんな囲い込み戦略に乗らないようにするためには、あなたの結婚式では何がポイントで何が重要なのか?を、プランニングして決めておくことが重要なのです。

 

豪華な結婚式をお得な費用で挙げるための条件

豪華な結婚式をお得な費用で挙げるためには、式場の囲い込み戦略から逃れることが重要です。

そのためには結婚式のプランをたてて、会場を決めるポイントをしっかりと確認しておくことが、あなたが納得する結婚式を叶えるために欠かせません。

 

しかし、豪華な結婚式をお得に挙げるためには、価格を抑える方法を具体的に知らないとできませんよね?

大谷
大谷

そこで、元プランナーの私が、ウェディング業界の裏側を踏まえた”価格を落とすテクニック”を3つご紹介しますので、必ず実践してください。

 

結婚式相談カウンターは利用しない

1つ目は、”相談カウンター(ブライダルカウンター)は使わない”ということです。

え?

でも、使った方がお得だって、広告で見たことありますよ?

 

確かにCMやWEBサイトで、「〇〇万円お得になりました〜」とアピールしていますから、お得になるイメージがあるのも仕方ありません。

ですが実際は、回り回って2人の結婚式に上乗せされていますので、決してお得になるわけではないのです。

 

考えてみてください。

スタッフ、店舗の運営費用と広告費は、カウンターを運営していればかかるお金です。

 

そしてそのお金は、結婚式を挙げる2人からもらわないと、誰も払ってくれませんよね?

相談カウンターを使えば、必ず結婚式の支払いは増えますから、安易に相談に行かないことをオススメします。

 

人気のシーズンや日取りは避ける

2つ目は、結婚式の申し込みが多い時期をやめて、”人気が少ない時期を狙う”ことです。

大谷
大谷

結婚式はホテルや旅館のように、価格が安くなるタイミングがあるので、そこを狙っていきましょう。

 

では、そのお得になるのはどのタイミングなのか。

具体的に挙げますので、この2つを狙ってみてください。

お得になるタイミング
  • 日程は”仏滅”
  • 時期は”夏”か”冬”

 

どちらだけでも、価格はかなり抑えられますので、必ず取り入れてみましょう。

特に仏滅は、秋や春の気候が穏やかな時期もありますから狙い目です。

 

アイテムは持ち込みをベースに考える

3つ目は、”結婚式のアイテムは、出来るだけ持ち込みことを考える”です。

これは、価格を抑えるのにとても効果的なので、必ず考えておきましょう。

 

どうして持ち込みの方がお得になるんですか?

それは、結婚式場で準備できるアイテムは、約半分近くが式場の利益だからです。

 

これは、”囲い込み戦略”と繋がる話で、利益をたくさん稼げるように、会場はパッケージ化して自分の商品を売ろうとしています。

ですから、利益がたくさん乗ったアイテムではない『持ち込みアイテム』を取り入れれば、自然と価格はお得になるのです。

 

ですが、全てのアイテムを持ち込もうとすれば、とてもじゃないですが準備が大変ですよね?

そこで、事前にプランニングをして、あなたの結婚式でキモになるポイントを見つけ、そのポイントに合わせた会場選びをすれば、豪華でお得に、そして希望通りの結婚式が叶えられるのです。

 

まとめ

今回は、羨ましいと思ってもらえるような豪華な結婚式を、お得な費用で挙げるためのポイントや条件をお話ししました。

1つ1つしっかりと取り入れていただければ、必ず期待通りの結婚式は叶えられます。

 

最後に改めてお伝えしますが、大切なのは、会場を決めるまでのプランニングです。

プランニングが甘ければ、囲い込みをされて、会場の思うままに高い金額を払う羽目になりますので、くれぐれも気をつけておきましょう。

»花嫁の不安をトキハナツ式場さがしはこちら

記事を書いた人
大谷 誠一郎

1987年5月生まれ。

福岡県出身・在住

豪華な結婚式をお得に叶えるテクニックと、トラブルにあわないためのポイントを教える、あなたの味方「ブライダルアドバイザー」。

『ベルクラシック八幡』専属プランナーの経験を活かし、2人の結婚式が最高になるようサポートします。

フォローする
節約結婚式費用
フォローする
Baibley Wedding