結婚式場の見学に母親と行ってもいい?母親と一緒に行くメリットとは

※アフィリエイト広告を利用しています
結婚式

の仕事が忙しく、二人では行けそうにないけど、母親となら結婚式場の見学に行けるかも。

だけど、母親と見学に行くのは果たしてどうなの?と気になっている方もいるはずです。

 

そこで今回は、新婦さんが母親とふたりで行く結婚式場の見学について、メリットと一緒に解説していきますので、考えられている方は是非お読みください。

 

結婚式場の見学に母親と行く新郎新婦は多い

婚式場の見学には、新郎新婦が揃って行く場合が多いですが、新婦さんが母親とふたりではダメというわけではありません。

大谷
大谷

兄弟姉妹で行く方もいれば、1人で参加される方もいますが、見学はどんな方とでも全然OKです。

 

実は、新婦さんが母親と一緒に見学に行くのは、割と多数派。

マイナビウェディングが『一緒にブライダルフェアに行った人』を調査したところ、このような結果でした。

 

質問:ブライダルフェアは誰と行った?

なんと2番目に多かったのは『新婦の親』でした。

それだけ新婦さんと母親が一緒に行くのは、一般的なことなのです。

 

結婚式場の見学に母親と行くメリット

婚式場は新郎新婦だけで見学に行く方が、お二人も楽しいと思いますが、実は母親と一緒に行くメリットもあるのです。

そのメリットを3つ解説しますので、もし母親の都合が合いそうなら、式場見学に誘うことも考えてみてください。

 

結婚式の経験がある

まず、母親は自分の結婚式の経験があるので、その経験から何に気をつけなければならないかわかっています。

 

初めての新郎新婦は、チャペルや披露宴会場の見た目ばかりに目が行きがちですが、母親は控室やバリヤフリーにも注目。

冷静に会場を見てくれていますので、お二人が気づかないポイントに気づいてくれるでしょう。

 

また、自分の結婚式だけではなく、参列した経験も豊富ですので、ゲスト目線として会場を見てくれるのも大きなポイント。

 

社会人としての意見

母親は社会人としての経験が、新郎新婦より多い。

ですので、社会人としてのマナーや常識をわきまえていて、親族のことも色々知っています。

 

例えば、お二人が良いと思った演出も、会社関係の方や親戚が見たらどうなのか?という視点で考え、率直に意見してくれるでしょう。

「〇〇おばさんの足が悪い」「〇〇ちゃんの子供が小さい」という親族の情報も、式場選びにはとても重要なポイントです。

 

また、試食も一緒に参加できれば、年配の味覚でどうなのか判断してくれるというのも、嬉しい限り。

 

独身最後の親子のふれあい

母親は子供のことが気になるもので、娘の結婚式となれば、より特別な気持ちでしょう。

娘から、「結婚式場の見学に行こう」と言われれば、とても嬉しいはずです。

 

独身最後の良い親孝行にもなりますので、新郎さんが行けないようなら、母親と見学に行くことを前向きに検討してみましょう。

 

新郎の母親との結婚式場見学は関係を深めるために有効な手段

婦さんが自分の母親と、結婚式場の見学に行くのはよくある話。

ですが、新郎さんの母親と一緒に見学に行くのも、なかなか良いものです。

 

これから義理の母親となる方ですので、仲は良い方がいいはずです。

そんな時にすぐ打ち解けて仲良くなれる方法は、イベントなどに一緒に参加すること。

 

結婚式場の見学は、かなり特殊なイベントですので、一緒に見学すれば関係を一気に深められるきっかけにもなります。

自分の母親の意見だけではなく、相手の母親の意見も聞き、バランスを取るのもとても大切。

 

今と昔の結婚式事情は違うので注意

親との式場見学は良いことが多いのですが、注意しておかなくてはいけないこともあります。

大谷
大谷

それは、母親の時代の結婚事情は、今の時代とマッチしていないということです。

 

昔は結婚式の費用は、親が出すものでしたが、今は新郎新婦で工面するのが当たり前。

その場合、子供の意見は弱いもので、親の意見が中心となるのです。

 

それが普通だった母親は、同じように意見が強くなる可能性が少なくありません。

「あれはダメ」「これはダメ」と色々意見を言われ出すと、自分たちの結婚式なのに楽しめなくなってしまいます。

 

また、「結婚式はお祝い事なので、値切るなんてありえない」ことだったのも、母親の時代。

節約のために自分たちで自作する招待状や、ウェディングプランナーにサービスをお願いするのも、母親としては理解しがたい行為なのかもしれません。

 

なので、結婚式場はあくまで自分たちで決めるんだと、しっかり自覚しておきましょう。

母親の意見はあくまで参考で、その意見を全て鵜呑みにする必要はありません。

 

★総額100万円以上お得にする方法を特別公開!

結婚式はできるかぎり安くしたい!

けど、自分もゲストもガッカリするような結婚式にはしたくない…

 

元ウェディングプランナーが、友達から「うらやましい…」と思われる豪華な結婚式をお得に挙げる方法を、動画を使って無料公開しています。

\無料公開はこちら/

クリックして動画を見る

 

記事を書いた人
大谷 誠一郎

1987年5月生まれ。

福岡県出身・在住

豪華な結婚式をお得に叶えるテクニックと、トラブルにあわないためのポイントを教える、あなたの味方「ブライダルアドバイザー」。

『ベルクラシック八幡』専属プランナーの経験を活かし、2人の結婚式が最高になるようサポートします。

フォローする
結婚式結婚式場見学
フォローする
Baibley Wedding