結婚式場の見学は当日に予約なしで行ってもいいの?即決にはご用心

※アフィリエイト広告を利用しています
結婚式

の新郎新婦は、お互い仕事でなかなか予定が合わなかったのに、急に休みが重なって、当日予約なしで結婚式場に見学へ行くということもありうる話。

ですが、せっかく式場まで行ったのに、お断りされる場合もあるのです。

 

今回は予約せずに結婚式場へ見学に行っても良いのか、詳しく解説します

 

当日いきなり結婚式場に行くと見学できないこともある

婚式場の見学に行くには、基本的には事前に予約するようにしてください。

というのも、予約しないで見学に行っても、断られる可能性があるから。

 

大谷
大谷

結婚式場の見学は、新郎新婦が会場を自由にみて回れるわけではありません。

必ず案内役で、ウェディングプランナーが一人つきます。

 

それは、相談役や見積もり作成のためにつくのもありますが、会場の魅力を十分に伝え、欠点を見せないようにする役割も担っているから。

ですので式場に行った際、ウェディングプランナーが打ち合わせでいない場合は、話を聞くことも会場を見ることもできません。

 

そして、もし見学に行った際に、結婚式が行われていたらどうでしょうか?

プランナーが空いていたとしても、会場を見ることができないので、また後日式場へ行くことになるかもしれません。

 

予約しないで行けば、話は聞けない、会場は見られない、見積もりももらえない可能性が高いのです。

 

ブライダルフェアは事前に予約しないと参加できない

婚式場の見学の方法には、『ブライダルフェア』というものがあります。

ブライダルフェアは結婚式場が独自で開催しているイベントで、その内容は様々。

 

試食会やドレス試着会、模擬挙式・披露宴と、具体的にイメージがしやすい内容が行われています。

このようなイベントは、多くの新郎新婦がまとまって案内を受けますが、全て事前に予約した方のみが参加可能。

 

自由参加で先着順というわけではありません。

なので、ブライダルフェアという広告を見て、予約しないで行っても参加は難しいですので、いきなり式場に行くのはやめましょう。

 

まずは結婚式場に電話して確認しよう

は、当日になって結婚式場の見学に行けるようになったら諦めるしかないのか?というと、そうではありません。

せっかく予定が空いたわけですから、行きましょう。

 

ですが、まずは見学予定の結婚式場に電話。

「本日、式場の見学に行きたいのですが、よろしいですか?」と聞けば、プランナーの予定を調整して案内できる時間を教えてくれます。

 

その時に、試食やドレス試着などのイベントをやっているかどうかも、合わせて確認しましょう。

大谷
大谷

当日は意外とキャンセルで空席が出て、式場も困っている可能性がありますので、空いていたら必ず案内してくれます。

 

結婚式場は、問い合わせが来るのをいつでも待っていますので、無下に対応することはありません。

諦めずにまずは電話して、見学に行っても良いか確認をしましょう。

 

見学に行くときの服装と持っていくべきアイテム

ェディングプランナーも偶然空いていて、結婚式場の見学に行けるとなったら、行く準備をしましょう。

気分的には特別なデート感覚で!と言いたいところですが、そうではありません。

 

まず服装ですが、会場見学をする時に割と歩きますので、歩きやすい靴を選びましょう。

見学中はプランナーの話を聞きながらなので、目線が足元に行かず、女性は高いヒールを履いていると危ないことも。

 

また、結婚式が行われている可能性もあります。

あまりカジュアルすぎる服装は、好ましくありませんので、少し綺麗目な衣装を選ばれると、マナーとして良いでしょう。

 

そして、結婚式場の見学の目的は、情報収拾のために行くもの。

自宅に帰った後、話ができるように、カメラとメモ帳、ペンは必ず持って行きましょう。

 

式場の雰囲気や会場内をカメラで押さえて、プランナーの説明をメモしておくことで、今後式場を選ぶ際にとても役に立ちます。

 

結婚式場の見学は、式場を選ぶための情報収集ということを忘れないでください。

 

当日の即決特典に誘われて契約はしないこと

婚式場の見学は情報収集のために行くわけですが、ウェディングプランナーはそうは思っていません。

見学の最後には見積もりを提示してくれますが、合わせて式場との契約を迫ってきます。

 

その時に必ず、本日成約した場合の特典として、プランナーから驚く金額の値引き提案をしてくるのが定番の流れ。

その特典に吊られて、勢いのまま申し込みしてしまう新郎新婦がいますが、それは絶対にいけません。

 

結婚式のトラブルは毎年発生していますが、その多くは契約・解約に関することがほとんど。

数百万円もする契約を、その日のうちにするのは、あまりにも冒険すぎます。

 

★総額100万円以上お得にする方法を特別公開!

結婚式はできるかぎり安くしたい!

けど、自分もゲストもガッカリするような結婚式にはしたくない…

 

元ウェディングプランナーが、友達から「うらやましい…」と思われる豪華な結婚式をお得に挙げる方法を、動画を使って無料公開しています。

\無料公開はこちら/

クリックして動画を見る

 

記事を書いた人
大谷 誠一郎

1987年5月生まれ。

福岡県出身・在住

豪華な結婚式をお得に叶えるテクニックと、トラブルにあわないためのポイントを教える、あなたの味方「ブライダルアドバイザー」。

『ベルクラシック八幡』専属プランナーの経験を活かし、2人の結婚式が最高になるようサポートします。

フォローする
結婚式結婚式場見学
フォローする
Baibley Wedding