結婚式をするのかしないのか。
お二人は今、一大決心をしようと考えていることでしょう。
結婚式は人生の通過儀礼であり、最大のイベントにもなりうるものです。
今回は、結婚式をしなかった場合の後悔を調査しましたので、今悩んでいるお二人は是非ご一読ください。
結婚式をした割合はどれくらい?
実際に結婚式は、どれくらいの割合で行われているのでしょうか。
ブライダル総研が行なった『結婚総合意識調査2017』では、結婚を機に行なったイベントについて調査していますので見てみましょう。
「全くの非実施」が14.8%ですので、85.2%は結婚を機に何かを行なっているという結果でした。
やはり、何かしらイベントを行う方が多いようです。
しなかったことで後悔した具体的なこと
何もしない方は少ないとは言え、実際にいるのは事実です。
そこで、何もしなかった方が、実際に後悔したことは何だったのか?を具体的な意見をもとに調査しました。
結婚式をするか決めかねているお二人は、同じような後悔をしないか考えてみてください。
実感が湧かない
同棲をしているお二人は、婚姻届を提出する以外は何も変わらないので、結婚した実感が湧かないようです。
実感がないとケジメや区切りも曖昧になるので、やっておけばよかったと後悔している方が多いようです。
挨拶回りが辛かった
式をしない場合、親戚への挨拶回りが行われることがあります。
今後、親戚には助けていただくことがあるかもしれないので、挨拶だけは行いたいと両親は考えています。
家を一軒一軒回るのに時間がかかったために、後悔しているようです。
両親が悲しんでいた
結婚式は両親がとても楽しみにしていることが多いです。
大和ネクスト銀行が行なった『大人のハレ消費に関する調査』では、子供・孫の結婚式を楽しみにしているかどうか調査しています。
「非常にそう思う」「ややそう思う」を合わせると76.9%ですので、約8割の両親・祖父母は結婚式を楽しみにしているということがわかります。
後になって楽しみにしていたことを両親から聞き、後悔した人もいるようです。
一度はドレスを着たかった
ウエディングドレスやカラードレス、白無垢に色打掛と、結婚式では色々な衣装があります。
この衣装は、結婚式以外では着る機会がないために、一度の人生だから着たかったと後悔している方もいるようです。
その後悔はしないように、せめて写真だけでも!とフォト婚と呼ばれる方法を選ぶ方がいるのです。
友人の結婚式を見て羨ましいと思った
今後、友人の結婚式に参列する機会もあると思います。
その時に、友人の楽しげな様子を見て、後悔の気持ちが湧いてくることもあるようです。
また、友人からも「結婚式見たかった」と言われ、後悔する場合もあるようです。
周囲のイメージが気になった
結婚式を行うかどうかはお二人の自由です。
ですが、結婚式をしないと聞くと、何かしら理由を推察してしまう方がいるものです。
「お金がないのかも」
「歓迎されていない結婚なのかも」
と色々思われていることが気になったのも、後悔した理由にあがっています。
結婚式をしていないことへの心残りは?
結婚式をしていない心残りについて、みんなのウエディング『「ナシ婚の結婚式観」に関する調査』がアンケートを取っています。
質問:結婚式をしていないことへの心残りは?第1位 写真など形に残したかった 40.5%
第2位 ウェディングドレスが着たかった 34.4%
第3位 親に花嫁姿を見せたかった 30.2%
第4位 親孝行がしたかった 21.2%
第5位 親に感謝の言葉を伝えたかった 16.4%
第6位 一生に一度のお姫様体験がしたかった 12.5%
第7位 まわりに結婚の報告ができなかった 12.2%
記念や記憶を残したかったこと、両親への気持ちが上位を占めていました。
お金が理由なら解決策はある
結婚式をしない理由の第1位は、経済的な理由です。
平均350万円もする結婚式のお金を賄えそうもないという理由で、結婚式をしないと考えている方は非常に多いです。
ですが、結婚式には色々な方法があり、節約術もありますので、経済的な理由で諦めるのはオススメしません。
結婚式の種類や方法を知り、式場で見積もりをもらい、節約術も考慮すれば、必ず結婚式はできると考えましょう。
数年後に行うのも1つの方法
結婚式は、絶対に入籍後すぐに行うと決まっているわけではありません。
入籍して数年後に結婚式を行っても良いのです。
授かり婚で機会を逃した方で、数年経って子供と一緒に結婚式を行うことも少なくありません。
今は忙しくて気持ちが向かない方も、数年経って挙式だけでも行う気持ちが沸いたら、その時に行えば良いのです。
お二人が後悔しない選択をするように心がけてください。
★総額100万円以上お得にする方法を特別公開!
結婚式はできるかぎり安くしたい!
けど、自分もゲストもガッカリするような結婚式にはしたくない…
元ウェディングプランナーが、友達から「うらやましい…」と思われる豪華な結婚式をお得に挙げる方法を、動画を使って無料公開しています。